ねねの絵本部屋
元保育士ねねによる、絵本と育児の記録
絵本

『ねねの絵本ラジオ』、ぜんぶまとめました!

こんにちは。

毎週金曜日に投稿してきた『ねねの絵本ラジオ』、楽しんでいただけていますか?

これまでの投稿をぜんぶまとめてみました。

年齢別・テーマ別に整理しているので、「次はどれを読もう?」と迷ったときにもぴったり。

元保育士・2児の母がおすすめする絵本、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

年齢別で探す

1歳児さんおすすめ

Coming Soon…

2歳児さんにぴったり

お話が楽しめるようになってきたら、こちらの絵本がおすすめです。

ねねの絵本ラジオvol.1『パンダ銭湯』「パンダってそうなの!?」と驚きが笑いにかわる、大人も楽しめるユニーク絵本を紹介します。対象年齢やねらいも紹介!...

2歳児でもイメージしやすいお風呂の話。絵の細部まで丁寧に書いてあるので、3歳児以上も楽しめます。字が読めるようになってくると、お話のユーモアの部分がさらに見えてくるはず!

ねねの絵本ラジオvol.4『ようせいのゆめのおしろ』ごっこ遊びが好きな子におすすめの、『ようせいのゆめのおしろ』。元保育士が体験談とともに紹介します。...

お話より、仕掛け絵本がメインです。絵本自体がぐるっと開いてお城になります。それだけで遊べるように、紙の人形もついてくるので、親子で遊べます。

ねねの絵本ラジオvol.6『でんしゃにのって』ほっこり癒されるとよだかずひこさんの絵本、『でんしゃにのって』。元保育士が読んだ感想、楽しみ方を伝えます♪...

私の大好きなとよだかずひこさんの絵本。うららちゃんが電車に乗ってドキドキしている様子がかわいいです。「ガタゴトーガタゴトー」と子どもと一緒に読めます。

3歳児以降、考えながら読める絵本

ねねの絵本ラジオvol.2『くいしんぼうのあおむしくん』毎週金曜日にお送りする「ねねの絵本ラジオ」今回は『くいしんぼうのあおむしくん』について書きました。大人はちょっと怖いけど、子どもは……?元保育士が絵本について考えます。...

とっても不思議な絵本です。大人もドキドキできると思います。最後は「?」で終わるかもしれませんが、小学生だったら一緒に考察してみてもいいのかも。

ねねの絵本ラジオ vol.3『あつかったらぬげばいい』 こんばんは、『ねねの絵本ラジオ』へようこそ。 今日は1週間がんばったあなたに、「大人が癒される」素敵な絵本をお届...

大人が癒される絵本No.1。ヨシタケシンスケさんの絵本は、こういう「大人も元気づけてくれる」絵本も多い気がします。

ねねの絵本ラジオvol.5『どろぼうがっこう』ロングセラーのどろぼうがっこう。言い回しや世界観からユーモアたっぷり、くすっと笑って癒される絵本です。あらすじやねらいを紹介しています。...

ベストセラーのどろぼうがっこう。少し長めのお話ですが、ユーモアたっぷり。5歳児さんはママやパパと一緒に楽しめると思います。

テーマ別で探す

ごっこ遊びが楽しめる絵本

子どもが大好きなごっこ遊び。『ようせいのゆめのおしろ』はそのまま絵本がお城になるので、ごっこ遊びが楽しめます。

絵本からごっこ遊びに派生させるって難しいですが、何度も読んだ後に、大人が絵本の情景を真似すると、子どもがついてきてくれて、ごっこ遊びに発展します。ほんの1シーンで良いのです。『でんしゃにのって』だったら、座って「ガタゴトーガタゴトー」と言ってみる。大人が何回か試すうちに、子どもも自然と乗ってきてくれるようになります。

ねねの絵本ラジオvol.4『ようせいのゆめのおしろ』ごっこ遊びが好きな子におすすめの、『ようせいのゆめのおしろ』。元保育士が体験談とともに紹介します。...
ねねの絵本ラジオvol.6『でんしゃにのって』ほっこり癒されるとよだかずひこさんの絵本、『でんしゃにのって』。元保育士が読んだ感想、楽しみ方を伝えます♪...

大人もくすっと笑える絵本

読み聞かせ初心者の方には、ぜひおすすめしたい絵本たちです。大人が一緒に笑っていると、子どもは楽しいものです。「こんなこと言ってるー!」とぜひ笑いながら読んでみてください。

ねねの絵本ラジオvol.1『パンダ銭湯』「パンダってそうなの!?」と驚きが笑いにかわる、大人も楽しめるユニーク絵本を紹介します。対象年齢やねらいも紹介!...
ねねの絵本ラジオvol.5『どろぼうがっこう』ロングセラーのどろぼうがっこう。言い回しや世界観からユーモアたっぷり、くすっと笑って癒される絵本です。あらすじやねらいを紹介しています。...

絵本ラジオってなに?

絵本ラジオは、毎週金曜日にお送りしている絵本コラムです。

本編の記事よりも、経験談を多めに、軽い気持ちで読めるように記事を執筆しています。

「大人と子どもが一緒に楽しめる絵本」をコンセプトに毎回絵本を選んでいます。私の保育士の経験や子どもと読んだ感想ものせていますので、絵本選びに迷ってしまう方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

おわりに

絵本はたくさんの種類があって、絵本選びは大変です。

そのお手伝いができればとこの絵本ラジオを始めました。

読み聞かせは素敵な時間です。ぜひ、素敵な絵本に出会って、お子さんと楽しい時間を過ごしてくださいね。